Students’ Views on ICT for English Learning During the Pandemic

DOI オープンアクセス

抄録

<jats:p>The 2020 academic year had schools throughout Japan and the world pivot to online education because of the Covid-19 pandemic. As our research site is a technology-friendly university, having started universal iPad use in 2012, we knew our students had the tools and necessary skills to get online. We wanted to know how our students received online classes and what impact the 2020 online courses had on their confidence in ICT (Information and Communication Technology) skills and motivation to learn both for online courses and out-of-class learning. The interviews showed increased confidence in ICT skills. The motivation to learn was generally positive, although demotivating factors were also observed. For the most part, interviewees got used to the new learning style and carried out tasks successfully. 2020年度は、 Covid-19 パンデミックのために世界中の学校でオンライン教育が行われた。 本研究が行われた大学ではICT(情報通信技術)を多用しており、2012年からiPadによる英語教育を行っている。そのためすべての学生がオンライン授業に対応するツールとそれに必要なスキルを持っていた。その学生達が、2020年春学期のオンラインクラスをどのように受講したのか、オンラインコースがICTスキルへの自信や英語学習動機などにどのような影響を与えたかを調査した。インタビューを通して、ICTスキルに対する自信が高まっていることが示された。動機づけは全体的にみて向上しているものの、やる気を失わせる要素も散見された。全体的にみて、学生達は新しい授業形態に慣れ、課題をこなすことができたと考える。</jats:p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ