並列化DEMによる2成分電子写真システム現像槽内攪拌挙動に及ぼすトナー帯電量の影響

  • 三尾 浩
    (株)けいはんな京都府地域結集型共同研究事業 同志社大学理工学部先端科学技術センター
  • 樋口 亮平
    同志社大学理工学部化学システム創成工学科
  • 石丸 和花奈
    同志社大学理工学部化学システム創成工学科
  • 下坂 厚子
    同志社大学理工学部化学システム創成工学科
  • 白川 善幸
    同志社大学理工学部化学システム創成工学科
  • 日高 重助
    同志社大学理工学部化学システム創成工学科

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Electrostatic Charge of Toner Particle on Mixing Behavior in Two-Component Electrophotographic System by Parallel Discrete Element Method
  • ヘイレツカ DEM ニ ヨル 2 セイブン デンシ シャシン システム ゲンゾウソウナイ カクハン キョドウ ニ オヨボス トナー タイデンリョウ ノ エイキョウ

この論文をさがす

説明

本研究では並列化DEMを用い,2成分電子写真システム現像槽内の粒子挙動の解析を行い,トナー付着力,および,静電気力が攪拌挙動に及ぼす影響を検討した.計算粒子数は約33万個(トナー濃度:1.0wt%),総計算ステップ数は7500万ステップである.粒子間付着力や静電気力を考慮しないとき,トナーは攪拌時間の増加に伴い,外壁近傍に偏析した.しかし,付着力,静電気力を考慮した場合は,トナーはキャリア粒子間に存在し,多くの接触点が確認された.しかし,キャリア,トナー間の新たな接触は,帯電量を考慮しているもの方が小さく,さらに,攪拌時間の増加とともに減少した.このことより,帯電したトナーはキャリア粒子表面に付着したまま運動しており,時間の増加に伴い,トナー・キャリア間の電荷移動は減ると考えられる.このことが,実験において帯電量が飽和する原因と考えられる.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ