紙パルプ製造時に用いられる界面活性剤(脱墨剤/嵩高剤)

書誌事項

タイトル別名
  • Surfactants which are Used to Produce Pulps and Papers (De-Inking Agent and Bulking Promoter)
  • 界面活性剤講座(第9講)紙パルプ製造時に用いられる界面活性剤(脱墨剤/嵩高剤)
  • カイメン カッセイザイ コウザ(ダイ9コウ)カミパルプ セイゾウジ ニ モチイラレル カイメン カッセイザイ(ダツボクザイ/カサダカザイ)

この論文をさがす

説明

<p>紙パルプ分野で使用される界面活性剤には,脱樹脂剤,フェルト洗浄剤,ピッチコントロール剤,脱墨剤,消泡剤,顔料分散剤,嵩高剤などがあり,これまでの講座で述べられてきた界面活性剤の基本的機能を利用してパルプや紙の製造に役立っている。</p><p>今回は,古紙をリサイクルするときに使用する脱墨剤と,紙に厚さとしなやかさを付与する嵩高剤について記載する。</p>

収録刊行物

  • 色材協会誌

    色材協会誌 89 (11), 399-402, 2016

    一般社団法人 色材協会

参考文献 (1)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ