ベッドパッドとシーツの違いが暑熱環境での昼寝の入眠過程に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Bed Pad and Bed Sheet on Sleep Onset Period During Napping Under Mild Humid Heat Exposure
  • ベッドパッド ト シーツ ノ チガイ ガ ショネツ カンキョウ デ ノ ヒルネ ノ ニュウミン カテイ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p><tt>シーツとベッドパッドの違いが暑熱環境での入眠過程および寝床内気候に及ぼす影響を検討した.被験者は成人男性</tt>8<tt>名とし,</tt>29℃<tt></tt>70<tt>%</tt>RH<tt>の環境で綿のシーツとポリエステルのベッドパッド(条件</tt>C<tt>)と麻のシーツとベッドパッド(条件</tt>A<tt>)を夫々使用した場合の</tt>2<tt>条件で</tt>13<tt>:</tt>30<tt>~</tt>15<tt>:</tt>30<tt>まで就寝した.測定項目は睡眠脳波記録,皮膚温,衣服内気候,寝床内気候,温冷感,眠気,睡眠感,寝具の主観評価であった.条件</tt>C<tt>で条件</tt>A<tt>よりも有意に覚醒回数と睡眠段階1が増加した.腰部の寝床内湿度は条件</tt>C<tt>で条件</tt>A<tt>よりも有意に高かった.主観申告では,条件</tt>C<tt>で条件</tt>A<tt>よりも寝ている時の温冷感が有意に暑い側であり,発汗も汗をかいている側であった.暑熱環境下でのシーツとベッドパッドの違いは,寝床内湿度を上昇させることから,覚醒回数や睡眠段階</tt>1<tt>を増加させ,寝ている時の温冷感を暑い側,発汗も汗をかいている側の申告にする可能性が示唆された</tt><tt>. </tt></p>

収録刊行物

  • 繊維製品消費科学

    繊維製品消費科学 54 (3), 218-225, 2013

    一般社団法人 日本繊維製品消費科学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ