歯科用金属と歯冠用硬質レジンとの接着に関する研究 -チタン表面への4-META含有モノマーの電着効果-

  • 掛谷 昌宏
    日本大学歯学部歯科理工学教室 日本大学歯学部総合歯学研究所生体工学研究部門
  • 榎本 琴世
    日本大学歯学部クラウン・ブリッジ学教室
  • 小嶋 太巳
    日本大学歯学部歯科理工学教室
  • 萩野 則仁
    日本大学歯学部歯科理工学教室
  • 深瀬 康公
    日本大学歯学部歯科理工学教室 日本大学歯学部総合歯学研究所生体工学研究部門
  • 西山 實
    日本大学歯学部歯科理工学教室 日本大学歯学部総合歯学研究所生体工学研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Adhesion between Dental Metal and Composite Resin for Crown-bridge -Effect of Electrodeposition for Titanium Surface by Monomer Containing 4-META-

この論文をさがす

抄録

歯科用金属と歯科用レジンとの接着性を向上させることを目的とし, 歯科用金属への接着性モノマーの電着について検討している.本研究では, 4-methacryloxyethyl trimellitate anhydride(4-META)を含有している市販歯科用接着性レジンセメント液(SB液)を電着用の処理液として応用することとした.すなわち, 溶媒組成や処理電流などの条件を変化させて, これらの条件が光重合型歯冠前装用硬質レジンとチタンとの接着強さに与える影響について検討した.その結果, 鏡面研磨したチタン(Ra<0.1μm)で最大値を示した処理条件は, 溶液組成3 : 1 : 3(SB液 : 水 : アセトン)-処理電流3mA/cm2で接着強さは8.3MPaであり, サンドブラストしたチタンは, 3 : 1 : 3-3mAで18.8MPaであった.以上のことから, SB液を電着することは, 歯科用金属と歯科用レジンとの接着性向上に有効な方法であることが判明した.

収録刊行物

  • 歯科材料・器械

    歯科材料・器械 24 (3), 195-202, 2005-04-25

    一般社団法人 日本歯科理工学会

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ