小規模図書館における総合管理の機械化 : 短大・ニュー図書IIの場合 (<特集> 小規模図書館の機械化)

  • 喜多 智慧夫
    横浜創英短期大学情報処理学科:横浜創英短期大学図書館

書誌事項

タイトル別名
  • The total managenent system by personal computer in a small-sized library of a college : Case of New Tosyo II (<Special feature> Library Automation in Small-Sized Libraries)
  • 小規模図書館における総合管理の機械化--短大・ニュー図書2の場合
  • ショウキボ トショカン ニ オケル ソウゴウ カンリ ノ キカイカ タンダイ

この論文をさがす

抄録

小規模な図書館に置ける機械化の例として,横浜創英短期大学図書館で開館時からシステム化した図書総合管理システムの特徴,問題点などをあげる。ハードウェアはパーソナルコンピュータ(NEC PC-9801 16bit),ソフトウェアは「ニュー図書II」である。市販システムとしては図書館の2つの大きな業務である,管理と検索についてかなりきめ細かく作られている。データ入力にはキーボードからの入力とCD-ROMからの取込みとを併用している。貸出や蔵書の管理にはバーコードを使用している。LANの端末機で蔵書検索や外部データベースからの検索を行っている。ただ問題点として書誌データファイルの形式,項目および大きさ,そして業務を選択する階層構造の画面構成があげられる。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ