-
- 奥村 知世
- 独立行政法人海洋研究開発機構・海洋地球生命史研究分野
書誌事項
- タイトル別名
-
- Formation processes of stromatolites reconstructed from modern analogs(<Special issue>the deep structure and tectonic processes of inland basins, central Japan)
- 現世試料から解き明かされるストロマトライトの成因
- ゲンセイ シリョウ カラ トキアカサレル ストロマトライト ノ セイイン
この論文をさがす
説明
ストロマトライトは約35億年前から現在まで地球史を通して産する縞状の堆積物であり,シアノバクテリアが関与することで形成されたと推測されている.しかし,化石試料中に微化石や有機体が保存される場合は少なく,その成因を復元できていない.一方で,1990年代以降には,様々な現世試料を用いた地球微生物学的な研究が進められ,ストロマトライトの成因に関する多くの新しい知見が得られつつある.本稿では,海洋・湖水・河川・温泉・暗黒環境それぞれの現世試料に関するケーススタディーをまとめ,今後の課題や研究の方向性を展望した.
収録刊行物
-
- 地球科学
-
地球科学 69 (3), 165-174, 2015
地学団体研究会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204234505600
-
- NII論文ID
- 110009958858
-
- NII書誌ID
- AN00141269
-
- ISSN
- 21897212
- 03666611
-
- NDL書誌ID
- 026494556
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可