IL1RAPL1欠損マウスの表現型解析

DOI Web Site Web Site PubMed 参考文献18件 オープンアクセス
  • 安村 美里
    山梨大学大学院 医学工学総合研究部基礎医学系 リエゾンアカデミー
  • 吉田 知之
    富山大学大学院 医学薬学研究部(医学)分子神経科学
  • 三品 昌美
    立命館大学 総合科学技術研究機構 脳科学

書誌事項

タイトル別名
  • Phenotypic analysis of IL1RAPL1 knockout mice
  • IL1RAPL1 ケッソン マウス ノ ヒョウゲンガタ カイセキ

この論文をさがす

抄録

Interleukin-1 receptor accessory protein-like 1(IL1RAPL1)は非症候性のX染色体連鎖型知的障害の原因遺伝子の1つであり,自閉症の発症にも関連している.最近我々は,後シナプス膜に発現するIL1RAPL1が前シナプス膜に発現する受容体型チロシン脱リン酸化酵素PTPδと結合することで,興奮性シナプスの形成を制御していることを明らかにした.このことから,IL1RAPL1に遺伝子変異を持つ患者では,シナプス形成不全が知的障害や自閉症の発症の引き金になっていると考えられる.今回,我々はIL1RAPL1の欠損が脳機能に及ぼす影響について,網羅的行動テストバッテリーを用いて検証した.IL1RAPL1欠損マウスは空間の参照記憶や作業記憶,恐怖記憶の遠隔記憶が障害され,行動の柔軟性も野生型マウスに比べると減少していることが明らかになった.したがって,IL1RAPL1欠損マウスは知的障害のモデルマウスとなると思われる.さらにIL1RAPL1欠損マウスは自発的活動が亢進し,広い空間や高さに対する不安が軽減していることも明らかになった.これらの結果は脳の興奮性シナプス形成を制御するIL1RAPL1の欠損が興奮−抑制のバランスを崩し,様々な脳機能に影響を及ぼしていることを示唆している.

収録刊行物

  • 日本薬理学雑誌

    日本薬理学雑誌 145 (4), 187-192, 2015

    公益社団法人 日本薬理学会

参考文献 (18)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ