ミトコンドリアユビキチンリガーゼによるミトコンドリア品質管理機構

  • 長島 駿
    東京薬科大学 生命科学部 分子生化学研究室
  • 高田 拓弥
    東京薬科大学 生命科学部 分子生化学研究室
  • 柳 茂
    東京薬科大学 生命科学部 分子生化学研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Mitochondrial quality control by mitochondrial ubiquitin ligase MITOL/MARCH5
  • ミトコンドリアユビキチンリガーゼ ニ ヨル ミトコンドリア ヒンシツ カンリ キコウ

この論文をさがす

抄録

<p>ミトコンドリアの機能は,融合と分裂による形態変化,微小管上でのミトコンドリアの移動,小胞体など他のオルガネラとの相互作用などミトコンドリアダイナミクスによって制御されている.ミトコンドリア外膜に局在する膜型ユビキチンリガーゼMITOL(別名:MARCH5)は,ミトコンドリアの分裂因子であるDrp1とそのレセプターであるMiD49を基質にしてミトコンドリアの形態を制御していることやミトコンドリアの融合因子であるmitofusin-2を基質にしてミトコンドリアと小胞体の接着(MAM)の形成を誘導していることなどが明らかとなっている.このようにMITOLは,ミトコンドリアダイナミクスの制御を介してミトコンドリアの品質を管理している.本稿では,MITOLによるミトコンドリア品質管理機構とその破綻によるミトコンドリア機能低下および関連疾患についてMITOL欠損マウスの解析結果を中心に紹介する.</p>

収録刊行物

  • 日本薬理学雑誌

    日本薬理学雑誌 149 (6), 254-259, 2017

    公益社団法人 日本薬理学会

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ