国立大学におけるコンソーシアム的活動の胎動 -九州地区におけるデータベースWeb of Scienceの共同利用実験を例にして-

書誌事項

タイトル別名
  • Short Step to Consortium of the National University Libraries in Japan -Focus on the Trial of Co-use the Web of Science in the Kyushu District-
  • コクリツ ダイガク ニ オケル コンソーシアムテキ カツドウ ノ タイドウ キュウシュウ チク ニ オケル データベース Web of Science ノ キョウドウ リヨウ ジッケン オ レイ ニ シテ

この論文をさがす

抄録

<p>大学図書館の電子図書館化に際し,人事と予算及び制度といったソフト環境の共同整備を図るために,コンソーシアムというキーワードが歓迎されている。九州地区の国立大学では,1998年3月から5月にかけて,地域共同サーバを設置し引用情報のデータベースWeb of Scienceを格納して,15の大学の教職員,学生が自由に利用できる実験を行った。この実験のために設置した地域共同サーバワーキング・グループという管理運用組織に,マシンの管理運用,出版社との交渉,関係機関への説明,各大学のユーザヘの対応,各図書館員の研修等を付託することによって,協力機関において効果的にデータベースを利用することができた。これら一連の活動はコンソーシアム的活動とみなされた。財源を同じくする国立大学の共同事業が,さらに拡大して設置種別を越えたコンソーシアムヘと発展できるかどうかは電子図書館を実現しようとする大学図書館に課せられた試練である。</p>

収録刊行物

  • 大学図書館研究

    大学図書館研究 55 (0), 7-16, 1999

    国公私立大学図書館協力委員会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ