CO_2濃度上昇に対する植物の応答 : 天然のCO_2噴出地の活用

  • 小野田 雄介
    ユトレヒト大学環境生物学科植物生態&生物多様性グループ:(現)マッコーリー大学植物科学学科

書誌事項

タイトル別名
  • Natural CO_2 springs : Natural laboratory to study long-term response to elevated CO_2
  • CO2 ノウド ジョウショウ ニ タイスル ショクブツ ノ オウトウ テンネン ノ CO2 フンシュツチ ノ カツヨウ

この論文をさがす

抄録

大気CO_2濃度上昇は、陸域生態系に大きな影響を及ぼすことが予想されている。植物のCO_2応答(短期的応答や順化)は、制御環境実験、オープントップチャンバー実験、開放系CO_2増加実験などにより、詳細に研究されてきた。しかしながら、数十年以上の長期間に渡る高濃度CO_2環境が、自然生態系にどのような影響を及ぼすかについては、実験設備や実験期間の制約から依然として分からないことが多い。1990年代からこの問題に取り組むユニークな手段として、天然のCO_2噴出地(natural CO_2 spring)が注目されている。本総説では、まず植物のCO_2応答を概説した後、CO_2噴出地が注目される背景、CO_2噴出地とは何かについてまとめ、その後CO_2噴出地を利用した植物研究のメタ解析の結果を報告する。CO_2噴出地において観察される植物の応答は、多くの栽培実験の結果と定性的によく一致する。また定量的には、制御環境実験の結果よりも、開放系CO_2増加実験の結果により近く、CO_2噴出地を利用した研究が、より現実的な植物のCO_2応答を捉えていると言えるかもしれない。CO_2噴出地はまた、高濃度CO_2に対する植物の適応、植生のCO_2応答、土壌のCO_2応答などを研究する上でも有用であり、これらに関する知見についてもレビューする。

収録刊行物

  • 日本生態学会誌

    日本生態学会誌 57 (2), 145-158, 2007

    一般社団法人 日本生態学会

参考文献 (79)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ