An overview of reproductive interference in ecological contexts(<Feature 2>Reproductive interference and ecological communities)

  • Nishida Takayoshi
    Department of Ecosystem Studies, School of Environmental Science, The University of Shiga Prefecture

Bibliographic Information

Other Title
  • 総括(<特集2>いま種間競争を問いなおす : 繁殖干渉による挑戦)
  • 総括
  • ソウカツ

Search this article

Abstract

生物の分布と個体数を、生物間の相互作用によって統一的に説明することは生態学のもっとも基本的な目標である。しかし、資源競争説が徐々に衰退するにつれ、統一的な説明のみこみは低下し続けているようだ。本論文では、近縁種間に潜在的にある繁殖干渉を説明の第一原理として取り込むことにより、分布、生息場所選択、ニッチ分割、競争排除、外来種による近縁在来種の急速な駆逐など、資源競争では説明が困難であった多様な生態現象が統一的に説明できることについてのべる。そして、過去の研究においてなぜ繁殖干渉がほとんど見逃されてきたかについて、資源競争や交雑の効果と比較検討することにより考察する。

Journal

References(12)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top