-
- 小川 秀興
- 順天堂大学医学部皮膚科
-
- 坪井 良治
- 順天堂大学医学部皮膚科
-
- 西山 千秋
- 日本大学医学部付属練馬光が丘病院皮膚科
-
- 松本 忠彦
- 東芝病院皮膚科
-
- 吉池 高志
- 順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院皮膚科
-
- 栗谷 典量
- 久留米大学医学部小児科情報処理部
-
- 荒瀬 誠治
- 徳島大学医学部皮膚科
-
- 市橋 正光
- 神戸大学医学部皮膚科
-
- 川島 真
- 東京女子医科大学皮膚科
-
- 小玉 肇
- 高知医科大学医学部皮膚科
-
- 塩原 哲夫
- 杏林大学医学部皮膚科
-
- 白井 利彦
- 奈良県立医科大学皮膚科
-
- 鈴木 啓之
- 駿河台日本大学病院皮膚科
-
- 田邊 恵美子
- 東邦大学医学部付属佐倉病院皮膚科
-
- 種田 明生
- 国家公務員等共済組合連合会総合病院三宿病院皮膚科
-
- 辻 卓夫
- 名古屋市立大学医学部皮膚科
-
- 濱田 稔夫
- 大阪市立大学医学部皮膚科
-
- 堀尾 武
- 関西医科大学皮膚科
-
- 三原 基之
- 鳥取大学医学部皮膚科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Clinical effect of Atolant cream occlusive dressing technique on foot ringworm with hyperkeratosis type. Randomized comparative test by telephone method.
- —電話法による無作為化比較試験—
説明
角質増殖型足白癬に対しアトラント®クリームODT療法(ODTと略)の有効性, 安全性, ならびに有用性についてアトラント®クリーム単純塗布(SAと略)を対照とし全国17施設の共同研究による電話中央管理法による無作為化比較試験を実施した。(1)総投与症例126例のうち真菌学的効果, 皮膚所見総合判定, 総合効果判定, および有用性は96例(SA群44例, ODT群52例), 安全性評価は112例(SA群54例, ODT群58例)が解析対象であった。(2)最終菌陰性化率はSA群が52.3%, ODT群では75.0%となり両群間に有意な差が認められた。(3)最終皮膚所見総合判定は「改善」以上でSA群が59.1%, ODT群では80.8%となり両群間に有意な差が認められた。(4)最終総合効果判定は「有効」以上でSA群が52.3%, ODT群では73.1%となり両群間に有意な差が認められた。(5)副作用はSA群に54例中1例(発現率: 1.9%), ODT群に58例中1例(1.7%)発現した。症状はSA群の1例は中等度の「そう痒感」, ODT群の1例は中等度の「接触性皮膚炎」であり, いずれも投与中止により軽快しており試験薬剤との関連性は「多分関係あり」と判定された。(6)安全性はSA群が「安全である」96.3%, ODT群では「安全である」96.6%であった。(7)有用性は「有用」以上でSA群が50.0%, ODT群では73.1%となり, 両群間に有意な差が認められた。以上より難治性といわれている角質増殖型足白癬に対しアトラント®クリームのODT療法は単純塗布より有意に優れており内服薬を併用する必要も無く, 今後試みる価値のある療法であると考えられた。
収録刊行物
-
- 西日本皮膚科
-
西日本皮膚科 57 (5), 1078-1088, 1995
日本皮膚科学会西部支部
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204300150144
-
- NII論文ID
- 130004474102
-
- ISSN
- 18804047
- 03869784
- http://id.crossref.org/issn/03869784
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可