熱ルミネッセンス法による新期雲仙火山溶岩ドームの年代測定 : 妙見岳火山以降2万5千年の噴火活動史

  • 山縣 武彦
    九州大学大学院工学研究科地球資源システム:(現)川鉄鉱業(株)技術研究所
  • 高島 勲
    秋田大学工学資源学部素材資源システム研究施設
  • 渡辺 公一郎
    九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学
  • 井沢 英二
    九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門

書誌事項

タイトル別名
  • Thermoluminescence Dating of the Latest Lava Domes at Unzen Volcano, NW Kyushu, Japan : Eruption History of the Past 25,000 Years after Myokendake Volcano
  • ネツ ルミネッセンスホウ ニ ヨル シン キ ウンゼン カザン ヨウガン ドーム ノ ネンダイ ソクテイ ミョウケンダケ カザン イコウ 2マン5000ネン ノ フンカ カツドウシ

この論文をさがす

説明

Thermoluminescence (TL) ages are obtained for 28 samples from domes and debris avalanche deposit of Younger Unzen Volcano. Weighted mean ages are 4.1 ± 0.8 ka for Tenguyama lava, 3.8 ± 0.6 ka for Shichimenzan lava, 3.1 ± 0.6 ka for Fugendake-sancho lava, 3.4 ± 0.6 ka for Kazaana lava, 15 ± 2 ka for Myokendake lava, 25 ± 4 ka for Kunimidake lava. Six TL ages for Tarukidaichi debris avalanche deposit range from 20 ± 2 ka to 30 ± 3ka. We success to distinguish individual dome age by TL dating. Source rock of Tarukidaichi debris avalanche deposit is Kunimidake lava and age range of formation is estimated as 25 ka to 7.3 cal ka by TL dating and field observation. We gave new and useful age data of Younger Unzen Volcanic lavas by TL dating with age range about 25 ka to 3 ka.

収録刊行物

  • 火山

    火山 49 (2), 73-81, 2004

    特定非営利活動法人 日本火山学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ