世界の水不足解決に取り組む膜分離技術(<シリーズGSC>低炭素・循環型社会を先導するGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)

書誌事項

タイトル別名
  • 低炭素・循環型社会を先導するGSC--持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来 世界の水不足解決に取り組む膜分離技術
  • テイタンソ ジュンカンガタ シャカイ オ センドウ スル GSC ジゾク カノウ ナ シャカイ オ メザス カガク ギジュツ ノ カコ ゲンザイ ミライ セカイ ノ ミズブソク カイケツ ニ トリクム マク ブンリ ギジュツ

この論文をさがす

抄録

世界の水不足問題に対して,日本の水処理技術が注目されている。とりわけ,海水淡水化や排水再利用に用いられるRO膜(RO:Reverse Osmosis:逆浸透)は日本のシェアが半分以上を占めている。ここでは,水と社会との関係性に始まり,逆浸透膜の原理,機能,構造等の技術,さらには過去からの進化を含めた将来の動向について報告する。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (5), 274-277, 2011

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ