化学反応を利用した水素エネルギーの大量長距離貯蔵輸送システムの開発(ヘッドライン:高校の化学の少し先にある先端化学で変革期を突破する)

書誌事項

タイトル別名
  • 化学反応を利用した水素エネルギーの大量長距離貯蔵輸送システムの開発
  • カガク ハンノウ オ リヨウ シタ スイソ エネルギー ノ タイリョウ チョウキョリ チョゾウ ユソウ システム ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

有機ケミカルハイドライド法水素貯蔵輸送システムは,水素化反応により水素をトルエンに化学的に固定したメチルシクロヘキサンとして,常温・常圧の条件の下で液体化学品として大量に貯蔵輸送を行い,利用場所で脱水素反応により水素を発生させることで,簡便に水素を大量貯蔵したり長距離輸送したりすることができるシステムである。本システムは実用化によって,クリーンエネルギーである水素の大規模な利用が可能となり,CO_2の排出削減や将来のエネルギー問題の解決に大きく寄与できるシステムと考えられる。本稿では本システムの概要と開発状況を解説するとともに,本技術を核とした水素サプライチェーン構想を紹介した。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (12), 598-601, 2011

    公益社団法人 日本化学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ