学習指導要領の改訂で化学はどのように変わるのか(ヘッドライン:高等学校新課程「化学基礎・化学」の良いところ)

  • 林 誠一
    文部科学省初等中等教育局教育課程課

書誌事項

タイトル別名
  • 学習指導要領の改訂で化学はどのように変わるのか
  • ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ノ カイテイ デ カガク ワ ドノ ヨウ ニ カワル ノ カ

この論文をさがす

抄録

平成20年1月の中央教育審議会答申を受け,平成21年3月に新しい高等学校学習指導要領が告示された。理科と数学は他教科に先駆けて平成24年度から実施となり,化学領域に関する科目としては現行の「化学I(3単位)」「化学II(3単位)」が「化学基礎(2単位)」「化学(4単位)」となる。新しい学習指導要領改訂の趣旨等について共通理解を深めるとともに,その趣旨を踏まえた対応が必要になる。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 60 (2), 48-51, 2012

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ