レアメタルのリサイクル(<シリーズGSC>低炭素・循環型社会を先導するGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)

  • 田中 幹也
    (独)産業技術総合研究所環境管理技術研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • 低炭素・循環型社会を先導するGSC--持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来 レアメタルのリサイクル
  • テイタンソ ジュンカンガタ シャカイ オ センドウ スル GSC ジゾク カノウ ナ シャカイ オ メザス カガク ギジュツ ノ カコ ゲンザイ ミライ レアメタル ノ リサイクル

この論文をさがす

抄録

本稿では,レアメタルのリサイクルの必要性,重要性を述べた後,リサイクルで用いられる技術を解説し,その基礎となるのが選鉱・製錬技術である点を指摘した。次いで,貴金属,ITO(インジウムースズ酸化物)中のインジウム,ネオジム磁石中のネオジムおよびジスプロシウムのリサイクルの実例を紹介した。これらのリサイクルでは,経済性が問題となるため,ITOや希土類磁石に関しては,工程内リサイクル(製造工程で生じる廃棄物のリサイクル)は進んでいるが,いったん市場に出てから廃棄されたもののリサイクルは進んでいない点に言及した。レアメタルリサイクルを推進するためには,リサイクル技術の開発とともに社会システムの構築も必要であり,それに関する政府の取り組みも紹介した。さらにリサイクル技術と化学,特に分析化学,金属錯体化学などとの関わりについても記した。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (10), 520-523, 2011

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ