固体の熱伝導(ヘッドライン:物質と熱伝導)

  • 川路 均
    東京工業大学応用セラミックス研究所

書誌事項

タイトル別名
  • 固体の熱伝導
  • コタイ ノ ネツ デンドウ

この論文をさがす

抄録

熱エネルギーの流れ方には「伝導」,「対流」,「輻射」の三つがあることはよく知られている。熱伝導はこの熱エネルギーの流れを表したものであるが,「伝導」(物質の移動なしに熱が高温部から低温部に移る現象)をもって熱伝導と呼ぶ場合も多い。固体における熱伝導は,主にこの「伝導」によって起っている。原子や分子などの構成粒子が振動などの熱運動をしており,それらの相互作用によってエネルギーが伝わるのである。本稿では固体物性の多様性を考慮していくつかの熱伝導現象を紹介する。特に熱伝導に対するフォノンや自由電子の影響について解説する。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (10), 488-491, 2011

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ