持続可能社会の実現に向けた化学の役割(<シリーズGSC>低炭素・循環型社会を先導するGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)

書誌事項

タイトル別名
  • 低炭素・循環型社会を先導するGSC--持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来 持続可能社会の実現に向けた化学の役割
  • テイタンソ ジュンカンガタ シャカイ オ センドウ スル GSC ジゾク カノウ ナ シャカイ オ メザス カガク ギジュツ ノ カコ ゲンザイ ミライ ジゾク カノウ シャカイ ノ ジツゲン ニ ムケタ カガク ノ ヤクワリ

この論文をさがす

抄録

グリーン・サステナブル・ケミストリー(Green&Sustainable Chemistry,GSC)は,20世紀後半の人類の急速な進歩が「持続可能性」に危機感をもたらした結果,世界の化学者集団に生まれた新たな指導原理とも言うべき概念であり,GSC活動はその理念が研究開発の方向性に活かされるのみならず,全産業,人類社会において幅広く共有されることを目指している。今後のGSCには,化学プロセスの環境負荷低減に止まらず,新機能材料の開発等により資源,環境,エネルギーによる制約を脱却し,幅広く持続可能社会の実現に貢献する役割が期待されている。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (1), 36-39, 2011

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ