-
- 松村 吉信
- 関西大学工学部生物工学科
書誌事項
- タイトル別名
-
- 講座:教育現場における学生からの素朴な疑問(4)銀イオンや銅イオンの抗菌性--作用メカニズムと微生物適応戦略
- コウザ キョウイク ゲンバ ニ オケル ガクセイ カラ ノ ソボク ナ ギモン 4 ギン イオン ヤ ドウ イオン ノ コウキンセイ サヨウ メカニズム ト ビセイブツ テキオウ センリャク
この論文をさがす
説明
銀や銅元素などの金属元素は,金属固体,金属イオン,金属錯体など様々な形態をとり,それぞれ特徴的な性質を示し,工業的に幅広く利用されている。近年,清潔志向ブームや微生物危害を軽減する目的で抗菌剤の需要が増えている。特に,銀や銅イオンの安全性の高さから抗菌性素材としての利用が注目されている。本講座では金属イオン,特に銀イオンや銅イオンに着目し,その抗菌性および抗菌メカニズムについての最近の知見を紹介する。また,抗菌剤利用による問題点である抗菌剤耐性菌の知見についても同時に紹介する。
収録刊行物
-
- 化学と教育
-
化学と教育 53 (5), 288-291, 2005
公益社団法人 日本化学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204307707008
-
- NII論文ID
- 110008906615
-
- NII書誌ID
- AN10033386
-
- ISSN
- 24241830
- 03862151
-
- NDL書誌ID
- 7365504
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可