Acropyga属(ミツバアリ属)の東アジア産種
-
- 寺山 守
- Kandoorie Farm and Botanic Garden, Lam Lam Road, Tai Po, New Territories
-
- FELLOWES John F.
- 広西師範大学生物系
書誌事項
- タイトル別名
-
- The East Asian Species of the Ant Genus Acropyga Roger, 1862 (Hymenoptera : Formicidae : Formicinae)
この論文をさがす
説明
Acropyga属(ミツバアリ属)の東アジア産の種を分類学的に総括した.本地域から3新種を含む10種を認めた.亜属単位で見ると,Acropyga亜属のものが1種,Rhizomyrma亜属のものが6種,Atopodon亜属のものが3種であった.新種として記載したAcropyga(Rhizomyrma)guangxiensis sp.nov.は大あごに4歯を持ち,触角は11節からなり,後胸溝は明瞭に刻まれることと,1個の個眼のみからなる小さな眼を持つことで特徴づけられる.Acropyga(Rhizomyrma)septemstruma sp.nov.は,7節からなる触角,眼を欠くこと,小形のサイズ(体長1.3mm)によって容易に他種と区別される.Acropyga(Rhizomyrma)yunnanensis sp.nov.はA.(R.)guanxiensis sp.nov.に最も類似するが,後胸溝は弱く刻まれ,眼は4個の個眼からなることによってguanxiensisと区別される.Acropyga(Acropyga)acutiventris ROGERを今回中国(香港)から初めて記録し,東アジア産種の検索表をあわせて提供した.
収録刊行物
-
- Edaphologia
-
Edaphologia 70 (0), 21-32, 2002
日本土壌動物学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204320813568
-
- NII論文ID
- 110003891262
-
- NII書誌ID
- AN00334874
-
- ISSN
- 21898499
- 03891445
-
- NDL書誌ID
- 6336931
-
- 本文言語コード
- en
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可