老年者咀噛能力に影響する因子の解析

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of Factors Affecting the Masticatory Ability of the Elderly

抄録

8020運動の最も重要な目的の1つに, 咀囑能力の維持が挙げられる。歯を多く残すことが, 咀噛能力の維持に有利であることは, 従来の調査検討で明らかになっているが, 臨床の場において, 歯の数だけでは咀噛能力を説明できない症例を数多く経験する。そこで本報告では, 口腔以外の全身機能も含め, 老年者における咀囑能力に影響する因子の解析を行った。<BR>解析の対象は, 秋田県仙北郡南外村在住者, 男性220名 (平成4年6月1日現在65歳以上84歳以下) のデータである。解析に用いたのは, 口腔内調査項目として, 天然歯数, 機能歯数, G-1ゼリーによる咀囎能力試験の3項目, 身体機能調査項目として, 身体計測 (体重, 骨塩量, 皮下脂肪厚), 運動機能 (握力, 平衡機能, 歩行速度), および年齢であった。<BR>咀噛能力が質的データであるため, データ構造把握のために, 林の数量化理論III類を用いて解析した。<BR>解析結果は, 1) 咀噛能力1群 (常食咀噛が困難な群) と咀囎能力3群 (常食咀囑可能群) との間には, 機能歯数の差の要因が関与すると推測した。<BR>2) 咀噛能力5群 (ほとんどの食品が咀囎能力な群) と咀囑能力3群との問には, 運動機能の, および年齢の相違が関与すると推察している。<BR>すなわち, 咀噛能力1を咀噛能力3に移行させるためには, 歯科医師による補綴処置などによって, 機能歯数を増加させることが効果があり, 咀囎能力5の維持には, 天然歯数の維持などの口腔ケアだけでなく, 全身機能, 特に運動機能の維持が重要な因子であると考えられた。

収録刊行物

  • 老年歯科医学

    老年歯科医学 9 (3), 184-190, 1995

    一般社団法人 日本老年歯科医学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204330150528
  • NII論文ID
    130004301132
  • DOI
    10.11259/jsg1987.9.184
  • ISSN
    18847323
    09143866
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ