胸腺癌肝転移の1切除例

  • 合川 公康
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 宮澤 光男
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 田渕 悟
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 石井 利昌
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 岡田 克也
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 岡本 光順
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 小山 勇
    埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
  • 二反田 博之
    埼玉医科大学国際医療センター呼吸器病センター
  • 金子 公一
    埼玉医科大学国際医療センター呼吸器病センター

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Hepatectomy for Liver Metastasis from Thymic Carcinoma

この論文をさがす

説明

症例は40歳,男性.2006年11月,胸腺腫瘍に対し,拡大胸腺摘出術を施行された.摘出腫瘍は,当初WHO分類Type B3,正岡の病期stage IIの胸腺腫と診断されていた.2007年11月経過観察のための全身検索を施行し,肝S1に,径3cm大の腫瘤を認め,胸腺腫由来の転移性肝腫瘍と診断した.肝S1と術中エコーで認められたS6の2カ所に対して,肝部分切除を行った.病理学的に,以前摘出した腫瘍と類似していたが,臨床経過を考慮すると,胸腺癌の診断が妥当と考えられ,訂正された.3カ月後のCTで多発肝転移を認め,全身化学療法を施行し経過観察中である.胸腺癌を含めた胸腺上皮性腫瘍の再発形式は,局所または胸腔内再発が主で,血行性転移は少ないとされているが,血行性転移のうち肝転移は肺と同等もしくは多いとの報告もあり注意を要する.胸腺癌肝転移の報告は少なく,切除の適応に関しては,今後症例を集積し検討が必要である.

収録刊行物

参考文献 (35)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ