EDTA滴定法によるフェライト中のニッケルの定量

Bibliographic Information

Other Title
  • EDTA テキテイホウ ニ ヨル フェライト チュウ ノ ニッケル ノ テイリョウ

Search this article

Description

フェライト中のニッケルの定量方法には,陰イオン交換樹脂を使用してニッケルを分離後定量する方法,およびニッケルジメチルグリオキシムとして重量法により定量する方法などが知られている.著者らはフェライト中のニッケルを迅速に定量するため,ニッケルをジメチルグリオキシム塩となし他のイオンから分離後,EDTA溶液で滴定することを試みたが銅による妨害のため定量が困難であった.Classen, Bastingsらのニッケルジメチルグリオキシム生成時の銅の共沈殿防止方法は分析操作がかなり複雑であり,また,Bickerdikeの尿素の添加による均一沈殿法は,ニッケルジメチルグリオキシムの沈殿を生成するpHに到達するまでにかなり長時間を要するため,フェライト中のニッケルの定量には応用しにくい.なお,上述の銅の妨害を防ぐためマスキング剤としてチオ硫酸ナトリウムを添加すると,当量点における指示薬の変色が不明瞭となるため滴定が困難になった.<BR>そこで,著者らはインジウムイオンがチオ硫酸ナトリウムの存在下において1-(2-ピリジルアゾ)-2-ナフトール指示薬により酸性領域(pH2.5以上)において呈色し,EDTA溶液を添加すると当量点において鋭敏に変色することに着目し,インジウム標準液による逆滴定を試みた.

Journal

  • BUNSEKI KAGAKU

    BUNSEKI KAGAKU 11 (3), 358-359, 1962

    The Japan Society for Analytical Chemistry

Citations (3)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top