接触反応を利用する極微量元素のフローインジェクション分析

書誌事項

タイトル別名
  • Flow-injection determination of trace elements by using catalyzed reactions
  • セッショク ハンノウ オ リヨウ スル ゴクビリョウ ゲンソ ノ フローインジェクション ブンセキ

この論文をさがす

抄録

酸化還元反応を指示反応とする極微量元素の接触分析法をフローインジェクション(FI)法に適応し,高感度な分析法を開発した.接触分析法で取り上げた指示反応は,(1)過酸化水素存在下での3-メチル-2-ベンゾチアゾリノンヒドラゾンと新トリンダー試薬,p-アニシジンとN,N-ジメチルアニリン(DMA)及び4-アミノアンチピリンとDMAの酸化カップリング反応,(2)3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン,N-(3-スルホプロピル)-3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン,N,N'-ビス(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-トリジン及び2,2'-アジノビス(3-エチルベンゾチアゾリン-6-スルホン酸)の過酸化水素,臭素酸塩あるいは過ヨウ素酸塩による酸化反応,(3)ルミノール,ルシゲニン,ピロガロール及びプルプロガリンの化学発光(CL)反応などである.接触反応の速度を著しく増大させる,つまり活性化効果を示す配位子あるいは界面活性剤の使用により,分析感度を飛躍的に増大させ,10-10~10-8 MのCu(II),Cr(III),Co(II),Fe(III),V(V) などの迅速定量が可能であった.また,活性化剤及び阻害剤の使用によりFI/標準削減法,複数元素の分析法,CL反応に基づく鉄及びバナジウムの酸化状態別分析法についても紹介する.<br>

収録刊行物

  • 分析化学

    分析化学 53 (4), 255-269, 2004

    公益社団法人 日本分析化学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (89)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ