紫外励起熱レンズ顕微鏡/液体クロマトグラフィーを用いるペプチドの無標識高感度検出

  • 比企 伸一郎
    マイクロ化学技研株式会社
  • 渡慶次 学
    マイクロ化学技研株式会社 財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ 現在所属 名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻
  • 角田 正也
    マイクロ化学技研株式会社 財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ
  • 馬渡 和真
    財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ
  • 菊谷 善国
    財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ
  • 佐藤 記一
    財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ 東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
  • 火原 彰秀
    財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
  • 志村 清仁
    財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ
  • 内田 直行
    日本大学大学院生物資源科学研究科応用生命科学専攻
  • 北森 武彦
    財団法人神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室マイクロ化学グループ 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Highly Sensitive Detection of Non-Labeled Peptides Using UV Excitation Thermal Lens Microscope/Liquid Chromatography
  • シガイレイキネツ レンズ ケンビキョウ エキタイ クロマトグラフィー オ モチイル ペプチド ノ ムヒョウシキ コウカンド ケンシュツ

この論文をさがす

抄録

ペプチド等の生体由来成分の無標識高感度分離分析を目的として,励起光に波長266 nmの紫外光を有する紫外励起熱レンズ顕微鏡(UV-TLM)と液体クロマトグラフィー(LC)を組み合わせた測定システム(LC/UV-TLM)を構築した.構築したシステムの性能を評価するために,グラジエント溶出法を適応した際の熱レンズ信号に対する影響を検討した.熱レンズ信号は溶媒によって信号強度が大きく変化するため,グラジエント溶出法のような溶媒組成が時間とともに変化するような系では,その影響を検討する必要がある.水-アセトニトリル系グラジエントにおいては,アセトニトリルの体積分率が40% 未満では,熱レンズ測定に大きな影響を及ぼさないということが分かった.標準試料を用いてLC/UV-TLMの検出性能を評価したところ,通常の分光光度計を検出器としたシステムに比較して10倍以上高感度であることが分かった.<br>

収録刊行物

  • 分析化学

    分析化学 56 (1), 1-7, 2007

    公益社団法人 日本分析化学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ