発光ダイオードを光源とする小型光度滴定装置及びフローインジェクション分析用吸光度検出器の開発

  • 鈴木 保任
    山梨大学大学院医学工学総合研究部工学領域応用化学専攻
  • 伊藤 隆之
    山梨大学大学院医学工学総合研究部工学領域応用化学専攻
  • 深沢 二夫
    山梨大学大学院医学工学総合研究部工学領域応用化学専攻
  • 川久保 進
    山梨大学大学院医学工学総合研究部工学領域応用化学専攻
  • 岩附 正明
    山梨大学大学院医学工学総合研究部工学領域応用化学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Compact Photometric Titrator and Absorptiometric Detector for Flow-Injection Analysis Using Light-Emitting Diode as Light Source
  • ハッコウ ダイオード オ コウゲン ト スル コガタ コウド テキテイ ソウチ オヨビ フローインジェクション ブンセキヨウ キュウコウド ケンシュツキ ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

少量の試料及び試薬を用い,小さい設置面積で測定できる学生実験用比色分析装置として,小型で簡便な光度滴定装置とフローインジェクション分析(FIA)用吸光度検出器を開発した.いずれも発光ダイオードを光源とする比色計をベースにしている.光度滴定用比色計は光路長2 cmのセルを用い,セルホルダーにマグネチックスターラーを内蔵した.これを銅(II)とカルシウム(II)のEDTA滴定に応用した.銅(II)をアンミン錯体とし,630 nm(赤色LED)における吸光度を測定したところ,従来の光度滴定装置よりも良好な滴定曲線が得られた.また,スターラーの内蔵により,試料及び試薬量を低減できた.一方,FIA用吸光度検出器は,フローシグナルを記録計に出力するための簡易デジタル-アナログ(D/A)変換器を内蔵した.これを1,10-フェナントロリン法による,アルミニウム試料中の鉄の定量に応用した.二波長同時検出して,鉄キレートの吸収波長(530 nm,緑色LED)における吸光度からバックグラウンド(630 nm,赤色LED)の吸光度を差し引くことにより,ペリスタポンプに起因する送液ノイズを低減できた.得られた定量結果は,原子吸光分析装置による結果とよく一致した.いずれも手のひらサイズで,従来と比較して大幅に小型化できたため,設置面積と消費電力も削減できた.<br>

収録刊行物

  • 分析化学

    分析化学 54 (4), 291-295, 2005

    公益社団法人 日本分析化学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ