7-(3,5-Dihalo-2-pyridylazo)-8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acid のオキソバナジウム(IV)イオンに対する配位選択性

書誌事項

タイトル別名
  • Coordination Selectivity in Oxovandium (IV) Complex with 7-(3, 5-Dihalo2-pyridylazo)-8-hydroxyquinoline-5-sulfonic Acid
  • 7-(3,5-Dihalo-2-pyridylazo)-8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acidのオキソバナジウム(4)イオンに対する配位選択性
  • 7 3 5 Dihalo 2 pyridylazo 8 hydroxyquin

この論文をさがす

説明

多座配位子 7-(3, 5-dihalo-2-pyridylazo)-8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acid (diX-PAHQS)VIV イオソとの錯形成挙動を,キレート配位座の配位選択性に着目して,ポーラログラフィrUVVISおよびESR分光光度法を用いて検討した。diX-PAHQS中のヒドロキシキノリソ部分の窒素の影響をみる目的で2-(3, 5-dihalo-2-pyridylazo)-1-hydroxynaphthalene-4-sulfonic acid (diX-a-PANS)およびその関連配位子として 1-(3, 5-dihalo-2-pyridylazo)-2-hydroxynaphthalene-6-sulfo.nic acid(diX-βPANS)を,さらに,ピリジソ部分の窒素の効果をみる目的で7-(4-X-phenylazo)-8-hydroxyquinoline-5-sulfonicacid(BAHQS,C1-BAHQS)を合成し,同様にVIVOとの錯形成挙動を比較検討した。その結果,錯形成にともなうアゾ基の半波電位と電子スペクトルの変化から,低pH領域ではVIVOはdiX-PAHQS中のピリジン骨格に配位せず,ヒドロキシキノリン部分でN,O-二座配位することがわかった。また,高pH領域では,この錯体は加水分解を受け,その結果VIVOの多核錯体が生じ,磁気的相互作用のためにESRシグナルが現れないことがわかった。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ