書誌事項
- タイトル別名
-
- Growth and deer damage monitoring in young unsuccessful sugi and hinoki plantation
- スギ・ヒノキ不成績造林地におけるシカ被害および生育モニタリング
- スギ ヒノキ フセイセキ ゾウリンチ ニ オケル シカ ヒガイ オヨビ セイイク モニタリング
この論文をさがす
説明
九州大学宮崎演習林内細胞式皆伐作業法試験林ではスギ・ヒノキ植栽木の大幅な消失が見受けられ,今後の育林・経営方針の再検討が必要となっている。そこで,1979年,1983年及び1987年植栽のスギ・ヒノキ造林地3林分を対象として,1990年と1997年の2時点で行った生育及びシカ被害モニタリングの結果をもとに,今後の取り扱い方法について検討した。その結果,スギ・ヒノキともに立木密度が大きく減少していることがわかった。また,主軸を食害により損傷した林分は,数年後に多枝状樹形となる個体が多数発生していた。さらに多くの植栽木において用材として商品価値を著しく損ねる,樹幹の剥皮害が生じていた。剥皮害は枝下の形成後に発生する傾向が認められた。今後,経営方針の変更が必要であると考えられ,少数の健全木を主伐候補木として選定・保残し,それらに対して集約的な保育を行ってゆく選木育林的な施業,あるいは侵入広葉樹を育成し針広混交林へ誘導する方法などを提案した。
収録刊行物
-
- 森林計画学会誌
-
森林計画学会誌 34 (1), 27-34, 2000
森林計画学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204382515072
-
- NII論文ID
- 110009441544
-
- NII書誌ID
- AN10385361
-
- ISSN
- 21898308
- 09172017
-
- NDL書誌ID
- 5355677
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可