重度歯周炎患者の歯周治療の予後に影響を及ぼす患者レベルのリスク因子分析

書誌事項

タイトル別名
  • Patient-related prognostic risk factors in severe periodontitis patients after periodontal therapy

この論文をさがす

説明

重度歯周炎患者の患者レベルの治療反応性および予後リスク因子とサポーティブ治療(Supportive Periodontal Therapy:SPT)期の歯の喪失や歯周炎の進行(再発)との関連性について評価した。SPT 管理中の重度歯周炎患者 208 名の初診,スケーリングルートプレーニング(Scaling and Root Planing:SRP)後,SPT 開始時,最新 SPT 時の病歴および治療歴をデータベース化した。SRP 後に 6 mm 以上の歯周ポケット深さが 2mm 以上減少した部位率が 70%未満を治療抵抗性歯周炎(Therapy Resistant Periodontitis:TRP)と定義した。また,多因子予後リスク診断法として歯周病リスク評価モデル(Periodontal Risk Assessment Model:PRA)を用いた。 歯の喪失と再発のリスク分析には,ロジスティック回帰分析法とカプランマイヤー生存曲線分析法を用いた。初診時の予後リスク因子と歯の喪失には,有意な関連性は認められず,喪失歯数と喫煙が再発の有意なリスク因子であった。TRP は歯の喪失の,また,SPT 期の不定期受診は再発の有意なリスク因子であった。歯の喪失リスク予測に関する分析で,TRP や不定期受診では SPT 開始直後から,一方,PRA で高リスクの場合は SPT 開始後約 5年経過時から歯の喪失イベントの発生率が増加傾向を示し,後者では有意差が認められた。本研究結果から,重度歯周炎患者の予後リスク評価における TRP 診断の有用性が示唆された。また,患者レベルのリスク診断法の各々の特性を生かすことにより,リスク予測精度が向上する可能性が示唆された。 日本歯周病学会会誌(日歯周誌)55(2):170-182,2013

収録刊行物

参考文献 (75)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ