間欠性跛行で発症した腹部大動脈瘤術後中枢側吻合部仮性動脈瘤の被覆瘤壁内破裂に対しステントグラフト内挿術を行った1 例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Endovascular Repair for a Ruptured Anastomotic Pseudoaneurysm Causing Intermittent Claudication

この論文をさがす

説明

<p>要旨:症例は67 歳男性.腹部大動脈瘤破裂に対し緊急人工血管置換術(Y-graft)の既往あり.半年前より間欠性跛行が出現し血圧脈波検査で閉塞性動脈硬化症が疑われ当科紹介された.造影CT 検査でY-graft 中枢側吻合部仮性動脈瘤が,被覆した動脈瘤壁内に破裂しており,血腫圧迫により人工血管脚が狭窄している所見が認められた.Endovascular aneurysm repair(EVAR)が可能と判断し,ステントグラフト(ENDURANT II)で仮性動脈瘤破裂を,ベアメタルステント併用で脚狭窄を治療した.術後自覚症状の改善を認め,CT ではエンドリークを認めず瘤も縮小していた.今回は破裂が被覆した自己瘤壁内に止まったため急性腹症を来さず,血腫の圧迫による脚狭窄症状だけで済み待機的治療が可能であった.EVAR は吻合部仮性動脈瘤破裂に対しても低侵襲で有用な治療法と考えられる.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ