急性大動脈解離緊急手術における止血の工夫 ─新しいGRF用クリップとフェルト補強─

書誌事項

タイトル別名
  • New Device for Hemostasis in Surgical Treatment of Acute Aortic Dissection

この論文をさがす

抄録

【はじめに】急性大動脈解離における緊急手術では,偽腔閉鎖を目的としてGRF(gelatin-resorcin-formalin)glueと,新しく開発したGRF用クリップを用いている.また大動脈の縫合部補強には内外 2 層のフェルトストリップを用いるが,止血のための工夫を行っている.本法を用いた急性大動脈解離の手術結果を報告する.【方法】対象は,2005年 2 月~2006年 1 月の間に,Stanford A型急性大動脈解離と診断され島根大学医学部にて緊急手術を行った,連続した急性大動脈解離 6 例を対象とした.平均年齢75.2 ± 6.0歳.方法:偽腔内にGRF glueを薄く塗り,GRFクリップで把持したまま内側と外側にフェルトをおき可及的にマットレス縫合を行う.5 分後にクリップを抜き取り糸を結紮する.GRFクリップ:クリップは洗濯ばさみの先に小さい櫛を 2 枚重ねた形状ものを作成した.その特徴は,櫛状の間からフェルト縫合を同時に行えることである.フェルトの工夫:人工血管吻合後に偽腔の減圧を目的として,外側のフェルトの縫合線より大動脈側にマットレス縫合をおきフェルトを締め付ける.【結果】上行置換術を 2 例,弓部置換術 <sy>+ </sy>elephant trunk法を 3 例,上行弓部置換術 <sy>+ </sy>elephant trunk法 <sy>+</sy> 1 枝冠動脈バイパス術(CABG)を 1 例に施行した.平均手術時間は323.0 ± 43.0分,平均術中出血量は750.0 ± 596.5cc,平均術中輸血量はMAP 7.8 ± 5.9単位,凍結血漿7.0 ± 3.9単位,血小板8.3 ± 4.1単位.手術死亡は腸管虚血による 1 例であった.術中止血に難渋する症例はなく,術後に止血のための再開胸手術は必要としなかった.【まとめ】縫合操作を同時に行える新しいGRF glueクリップと,外側に巻いたフェルトストリップを締め付ける本法は,急性大動脈解離緊急手術における極めて有用な止血手段であった.(日血外会誌 17:695–699,2008) </Abstract>

収録刊行物

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204415591296
  • NII論文ID
    10023972605
  • NII書誌ID
    AN10399956
  • DOI
    10.11401/jsvs.17.695
  • ISSN
    1881767X
    09186778
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ