オオブタクサ茎の髄も摂食するワタミヒゲナガゾウムシ<i>Araecerus fasciculatus</i> (DeGeer) (Coleoptera: Anthribidae) の幼虫

書誌事項

タイトル別名
  • Larvae of the coffee bean weevil, <i>Araecerus fasciculatus</i> (DeGeer) (Coleoptera: Anthribidae), feeding on pith of the giant ragweed in Osaka, Central Japan
  • Larvae of the coffee bean weevil, Araecerus fasciculatus (DeGeer) (Coleoptera: Anthribidae), feeding on pith of the giant ragweed in Osaka, Central Japan

この論文をさがす

抄録

綿の種子, コーヒー豆, 柑橘類などの汎世界的な害虫であるワタミヒゲナガゾウムシの幼虫が, オオブタクサの枯茎に穿孔しているのを, 大阪市大和川河川敷において冬季に発見した. 本種の幼虫はオオブタクサ茎の髄を摂食し, その中で蛹化, 羽化し, 脱出した. 発見された幼虫のサイズと発育期間から推測すると, 産卵はオオブタクサが生育を終えた秋から初冬に行われたと考えられた. オオブタクサの枯茎が本種の自然下での増殖場所として機能し, その結果として本種が柑橘類や貯蔵農作物に被害を与える可能性がある.

収録刊行物

  • 環動昆

    環動昆 15 (4), 269-271, 2004

    日本環境動物昆虫学会

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ