北海道中部・南東部におけるアオジとクロジの繁殖期の生息状況

書誌事項

タイトル別名
  • The distribution and abundance of the black-faced bunting Emberiza spodocephala and grey bunting E. variabilis during the breeding season in central and southeastern Hokkaido
  • ホッカイドウ チュウブ ナントウブ ニ オケル アオジ ト クロジ ノ ハンショクキ ノ セイソク ジョウキョウ

この論文をさがす

抄録

1976〜2010年の4月下旬〜6月下旬(高標高地では7月下旬)に北海道中部・南東部の844区画(4.5km×5km),調査路952か所でアオジEmberiza spodocephalaとクロジE.variabilisの生息状況を調べた.アオジが出現したのはそれぞれ811区画(96%),898か所(94%),クロジが出現したのは58区画(7%),118か所(12%)であった.アオジの生息環境別の出現率はハイマツ林で46%,常緑針葉樹林で100%,針広混交林で95%,落葉広葉樹林で98%,カラマツ人工林で100%,農耕地・林で99%,農耕地で96%,住宅地で35%であった.クロジの出現率はそれぞれの生息環境で9,20,59,12,0,0,0,0%であった.標高別の出現率は,アオジでは200m以下と201〜400mで94%,401〜600mで97%,601〜800mで96%,801m以上で69%,クロジではそれぞれの生息環境で8,21,17,48,31%であった.調査路2km当たりの平均観察個体数は,アオジではハイマツ林で0.5±1.0(平均値±標準偏差),常緑針葉樹林で5.5±2.6,針広混交林で5.3±3.3,落葉広葉樹林で6.3±4.9,カラマツ人工林で10.2±3.9,農耕地・林6.9±5.2,農耕地4.8±4.5,住宅地0.6±1.3.クロジではハイマツ林で0.1±1.0,常緑針葉樹林と針広混交林で0.3±0.7,落葉広葉樹林で0.3±0.7であった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ