強酸性電解水手洗い連日施行による除菌効果と皮膚への影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect on Epidermis and Removing Bacteria of the Consecutive Handwashing with Strong Acidic Electrolyzed Water
  • キョウサンセイ デンカイスイ テアライ レンジツ シコウ ニ ヨル ジョキン コウカ ト ヒフ エ ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

強酸性電解水手洗いの連続施行による除菌効果と皮膚への影響について調べるために, 15秒間手洗いを1日5回連日5日間または1日10回5日間行い, 手指の細菌数, 角質層表面の細胞形態, および経皮水分蒸散量 (TEWL値) の変化を調べた.<BR>手洗い前および手洗い後の手指表面の細菌数を調べたところ, それぞれの日の1回目手洗いと比較してほとんどの場合で, その日の最終手洗いである5回目および10回目で細菌数の減少が見られた. すなわち, 1日5回以上手洗いを施行した場合は1回目手洗いと比べて除菌効果が高くなると考えられた. さらに, 手洗いの連日施行による皮膚表面の細菌数への影響を見るために, 各日1回目の手洗い前の細菌数について1日目を基準にして3日目, 5日目手洗い前を比較すると5回, 10回手洗い群共に有意差はなく, 連日手洗いによる皮膚表面の細菌数, すなわち通過菌への影響は翌日まで及ばないと考えられた. しかし, 1日10回5日間の手洗い施行により手指の常在菌数については有意な減少が認められた.<BR>皮膚への影響については1日10回5日間の手洗いを行い調べたところ, 角質層表面の細胞の細胞形態値, 重層値はともに手洗いを重ねるほどに低下し細胞変性が認められたが, 経皮水分蒸散量の上昇は認められず, 角質層のバリヤー機能への影響は無いと考えられた.

収録刊行物

  • 環境感染

    環境感染 20 (4), 243-248, 2005

    日本環境感染学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ