-
- 神田 健三
- 中谷宇吉郎雪の科学館
書誌事項
- タイトル別名
-
- On the Dendritic Form of Snow and Ice(Dendrite and Whisker)
- 雪と氷のデンドライト
- ユキ ト コオリ ノ デンドライト
この論文をさがす
説明
雪の結晶には樹枝六花や羊歯六花と分類されるデンドライトの形状のものがあり,これらはサイズが大きく,雪の結晶の代表的な形と考えられることが多い.雪の研究を行った中谷宇吉郎は,人工雪を作ることに成功し,雪の結晶形とそれが成長する際の物理的条件(気温・湿度)の関係を明らかにした.その成果である中谷ダイヤグラムから,デンドライトな成長は-15℃前後で起こることがわかる.本稿では,雪の結晶について,主にデンドライトな成長に関わる内容を検討した.又,筆者が属する中谷宇吉郎雪の科学館(石川県加賀市)では,雪や氷のいろいろな科学実験を実施しているが,そのうち,デンドライトな成長が観察できるものを中心に,実験内容を紹介した.
収録刊行物
-
- 日本信頼性学会誌 信頼性
-
日本信頼性学会誌 信頼性 34 (7), 428-435, 2012
日本信頼性学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204452510848
-
- NII論文ID
- 110009518605
-
- NII書誌ID
- AN10540883
-
- ISSN
- 24242543
- 09192697
-
- NDL書誌ID
- 024010935
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可