-
- 佐藤 吉信
- (株)日本環境認証機構
書誌事項
- タイトル別名
-
- Basic and Automotive Standards of IEC 61508 and ISO 26262 for Functional Safety(Safety of Systems and Failure Rates of Electronic Components/Devices)
- 基本機能安全規格IEC 61508 (JIS C 0508)と自動車用規格ISO 26262
- キホン キノウ アンゼン キカク IEC 61508 (JIS C 0508)ト ジドウシャヨウ キカク ISO 26262
この論文をさがす
説明
現在,自動車電子制御分野における機能安全規格ISO 26262は,我が国の自動車産業及び関連産業に大きなインパクトを与えつつあり,本規格を適確に導入する必要性が生じている.機能安全の効果的実践のためには,機能安全基本規格IEC 61508を理解することが早道である.本稿では,規格の理解と実践の一助とするために,基本規格とISO 26262との主要な概念,用語及び要求事項について比較,解説している.ISO 26262は,基本規格における全安全ライフサイクル要求事項をASIL/リスク軽減,ASIL具現化のための分解,フォールトメットリクスなど当該分野に特有なテーラリングと具体化を行っている.ISO 26262に適合することにより自動車電子制御における機能安全の確保が期待できよう.
収録刊行物
-
- 日本信頼性学会誌 信頼性
-
日本信頼性学会誌 信頼性 36 (5), 242-249, 2014
日本信頼性学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204453560704
-
- NII論文ID
- 110009841682
-
- NII書誌ID
- AN10540883
-
- ISSN
- 24242543
- 09192697
-
- NDL書誌ID
- 025778486
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可