内発的発展とつなぐ存在

書誌事項

タイトル別名
  • Endogenous Development and Agent of Bridging
  • 内発的発展とつなぐ存在 : JICA「タンザニア国ソコイネ農業大学地域開発センタープロジェクト」の分析から
  • ナイハツテキ ハッテン ト ツナグ ソンザイ : JICA 「 タンザニアコク ソコイネ ノウギョウ ダイガク チイキ カイハツ センタープロジェクト 」 ノ ブンセキ カラ
  • - JICA「タンザニア国ソコイネ農業大学地域開発センタープロジェクト」の分析から -
  • - Studies in Sokoine University of Agriculture Centre for Sustainable Rural Development Project -

この論文をさがす

抄録

<p>1999年から5年間,JICAはタンザニアにて内発的な農村開発手法「SUAメソッド」の確立を目指した技術協力を実施した.それ以降,実施地域では住民主体のさまざまな活動が今日も継続している.その要因の把握を目的として,「つなぐ存在」をキーワードに当時のプロジェクト関係者への聞き取りを行った結果,多様な「つなぐ存在」が内発的発展に重要な役割を果たしていることがわかった.そして,活動の進展と共に,住民自身が主体的にエンパワーメントを果たし「つなぐ存在」は地域社会に取り込まれていった.</p>

収録刊行物

  • 沙漠研究

    沙漠研究 27 (1), 17-22, 2017

    日本沙漠学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ