書誌事項
- タイトル別名
-
- Influence of lifestyle and exercise habits on the deep squatting posture in Japanese children
- セイカツ ヨウシキ ヤ ウンドウ シュウカン ガ ジドウ ノ ソンキョシセイ ニ アタエル エイキョウ
この論文をさがす
説明
本研究は児童における蹲踞姿勢の実態調査を行い,生活様式や運動習慣との関連性を調べた。対象は小学校1~6年生の68名(男子36名,女子32名)とした。姿勢観察は自由課題(床の高さで絵を描く際に選択する姿勢)と指示課題(踵を接地した蹲踞の可不可)の2課題とした。生活様式(便座の種類,寝具の種類,他),特定の運動習慣の有無は保護者から情報収集した。関節可動性は足関節の背屈角度と長座体前屈を計測した。結果,自由課題で蹲踞を選択した者は6割,指示課題で踵を接地した蹲踞が可能だった者は7割だった。多重ロジスティック回帰分析の結果,選択する姿勢は寝具の種類(調整オッズ比:3.6,95%信頼区間:1.2–11.5,p < 0.05)と学年(調整オッズ比:5.2,95%信頼区間:1.4–18.9,p < 0.01)が関係した。踵を接地した蹲踞の可不可には特定の運動習慣の有無(調整オッズ比:9.2,95%信頼区間:1.8–47.7,p < 0.01)が関係した。児童の蹲踞姿勢において,性や関節の可動域は有意な関係を示さなかった。生活様式や運動習慣は,多様な姿勢の1つである蹲踞に影響を与える。
収録刊行物
-
- Anthropological Science (Japanese Series)
-
Anthropological Science (Japanese Series) 122 (1), 1-8, 2014
一般社団法人 日本人類学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204470845440
-
- NII論文ID
- 130003391662
-
- NII書誌ID
- AA11307827
-
- ISSN
- 13488813
- 13443992
-
- NDL書誌ID
- 025619726
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可