-
- 畑 明郎
- 大阪市立大学商学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- イタイイタイビョウ サイバン ゴ ノ ジュウミン サンカ ニ ヨル ハッセイ ゲン キセイ ト キギョウ ジョウホウ コウカイ ノ ヤクワリ
この論文をさがす
説明
イタイイタイ病裁判は、いわゆる四大公害裁判で初めて、1971年に富山地裁、1972年に名古屋高裁控訴審で原告勝訴判決を勝ちとった。被害住民団体・弁護団は、控訴審判決翌日に被告・三井金属鉱業(株)本社と直接交渉を行い、『イタイイタイ病の賠償に関する誓約書』、『土壌汚染問題に関する誓約書』及び『公害防止協定』を締結した。公害防止協定に基づき、1972年から毎年、発生源の神岡鉱山立入調査を実施し、根本的な公害防止対策を実施させ、神通川の水質を自然河川並みに改善した。<BR>公害防止協定に基づき、被害住民団体と被害住民団体の指定する科学者・弁護士が、いつでも、自由に、発生源企業の全施設に立ち入り、原材料・用水・工程水・排水・排煙・廃滓・土壌・地下水・製品などを自由に採取するとともに、必要な資料・情報を企業に提出させることができたことが、公害防止対策の推進にとって強力な武器となった。
収録刊行物
-
- 水資源・環境研究
-
水資源・環境研究 1998 (11), 1-10, 1998
水資源・環境学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204480049408
-
- NII論文ID
- 130003632054
- 40004864725
-
- NII書誌ID
- AN10320708
-
- ISSN
- 18839398
- 09138277
-
- NDL書誌ID
- 5695489
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可