シロアリ防除剤クロルピリホスとS-421の処理後約9年間の室内空気中及び精白米中濃度

書誌事項

タイトル別名
  • Chlorpyrifos and S-421 Residues in Indoor Air and Polished Rice around Nine Years after Application for Termite Control
  • シロアリ ボウジョザイ クロルピリホス ト S 421 ノ ショリ ゴ ヤク 9ネンカン ノ シツナイ クウキ チュウ オヨビ セイハク マイチュウ ノウド

この論文をさがす

抄録

シロアリ防除家屋における有機リン系殺虫剤クロルピリホスと有機塩素系共力剤S-421のヒト曝露の程度についての研究を, 空気および貯蔵米中残留レベルを調査することにより行った。防除処理後5年間の調査結果は既に報告した。今回, 防除処理後5~7年間(家屋B)と5~9年間(家屋F)の空気および貯蔵精白米中クロルピリホスとS-421レベルを報告する。家屋Bリビング空気中のクロルピリホスとS-421濃度はそれぞれ0.005~0.09μg/m3, 0.15~1.03μg/m3の範囲であった。家屋F和室空気中のクロルピリホスとS-421濃度はそれぞれ0.05~0.11μg/m3, 0.01~0.02μg/m3の範囲であった。室内空気中防除剤濃度は季節変動し, 夏期に高く, 冬期に低かった。貯蔵精白米中防除剤濃度は空気中濃度を反映して変動した。家屋Bの室内空気中クロルピリホスとS-421濃度は夏期においては7年間減少せず, 家屋Fにおけるそれらの濃度は防除後9年間で若干の低下傾向を示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ