重症うつ病に併発した深部静脈血栓症に対し下大静脈フィルターを留置しmECTを施行した1例

書誌事項

タイトル別名
  • Electroconvulsive Therapy in Severe Depressive Patients Following Implantation of Inferior Vena Cava Filter for Deep Venous Thrombosis
  • ─深部静脈血栓,肺塞栓の予防,早期発見治療とrefeeding症候群から安全なmECTの導入に至るまで─

この論文をさがす

説明

<背景>修正型,非修正型を問わず,電気けいれん療法(electroconvulsive therapy:ECT)後にpulmonary embolism(PE)を発症した報告が散見される。mECT(modified-ECT)施行中,deep venous thrombosis(DVT)に対して一時留置型の下大静脈フィルターを用い,抗凝固療法を併用することでPE の増悪を予防した症例を報告し,DVT,PEのリスクについて考察する。 <症例>当科では過去2年間,入院時にDVT,PEが発見された7症例を経験した。うち4例は飢餓状態で身体合併症もあり,早期のmECT導入による寛解が望まれた。一時留置型の下大静脈フィルターを留置したうえで抗凝固療法を行い,PEの増悪を予防しmECTを施行した。<結果>治療的緊急性がありmECTを早期に導入する必要がある場合,DVT,PEに対して一時留置型の下大静脈フィルターが有用であった。

収録刊行物

  • 総合病院精神医学

    総合病院精神医学 24 (1), 51-58, 2012

    一般社団法人 日本総合病院精神医学会

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ