太平洋側北限域におけるタブノキ純林と混交林の林分構造と更新

書誌事項

タイトル別名
  • Structure and regeneration of a mixed evergreen broad-leaved stand and a pure stand of Persea thunbergii at its northern limit along the Pacific Ocean, Japan.

この論文をさがす

抄録

  1.照葉樹林の太平洋側北限域に位置する近接した宮城県椿島と八景島において,北限域のタブノキ純林と混交林の林分構造と更新様式を比較検討した. <BR>  2.タブノキ純林の椿島では,タブノキの胸高断面積合計による相対優占度が約9割を占めていた.樹高分布は上層をタブノキ,下層をヤブツバキが占める2層構造を示した.タブノキ幼樹(樹高1.3m以上胸高直径5cm未満)は1 haあたり662本存在したが,その85%は萌芽由来であった. <BR>  3.八景島はタブノキ,ユズリハ,モチノキが胸高断面積合計で3 : 1 : 1の割合で混交している林分であった.明瞭な階層構造を持たず,連続的な樹高分布を示した.1 haあたり1055本のタブノキ幼樹が存在し,そのほとんどが実生由来であった. <BR>  4.両林分の林冠ギャップ率には大きな違いが見られなかったが,光環境には有意な差が見られ,タブノキ純林よりも混交林の方が良好であった.この光環境の違いは階層構造の違いによると推察され,混交林では複雑な階層構造がタブノキの良好な実生更新を促していると考えられる.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (21)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204486480512
  • NII論文ID
    110008145235
  • NII書誌ID
    AA11347548
  • DOI
    10.15031/vegsci.17.23
  • ISSN
    21894809
    13422448
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ