-
- 坂元 昂
- メディア教育開発センター・総合研究大学院大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Historical Development of Educational Technology in Japan : Establishment of Japan Society for Educational Technology
- ニホン ニ オケル キョウイク コウガク ソウセツキ ノ ジョウキョウ ニホン キョウイク コウガッカイ セツリツ ノ ケイイ
この論文をさがす
説明
日本における教育工学創設期の状況を,1960年代から日本教育工学会設立の1980年代半ばにかけて解説する.視聴覚教育とプログラム学習の発展の上に,新しい教育工学の概念が成立し,研究開発の飛躍的に進展した経過,特に,3期にわたり9年間続いた科学研究費補助金特定研究科学教育(第2期から教育工学を含む)および継続としての複合領域の審査部門分科科学教育(含教育工学)による財政的支援,視聴覚教育学会,放送教育学会,電子通信学会教育技術研究会,CAI学会,日本科学教育学会,日本教育工学協会,日本教育工学振興会,教育工学センター協議会などの学協会活動,学術論文誌日本教育工学雑誌の刊行,教育工学研究,現代教育工学などの市販専門誌の刊行,教育工学に関する著書の出版,教育現場の状況などを紹介した.これらの様々な流れの上に日本教育工学会が成立したことを示した.
収録刊行物
-
- 日本教育工学雑誌
-
日本教育工学雑誌 27 (1), 1-10, 2003
日本教育工学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204488641920
-
- NII論文ID
- 110003026475
-
- NII書誌ID
- AN00368220
-
- ISSN
- 24326038
- 03855236
-
- NDL書誌ID
- 6711184
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可