学校時間割の展望

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Aspects of School Timetable Problems.

抄録

学校時間割をコンピュータで編成するために今日までに開発されてきた理論モデルには,人間の編成作業をコンピュータに模倣させるヒューリスティックモデル,3次元O-1配列の存在の問題としてとらえるGotliebモデル,グラフの色分け問題としてとらえるモデル,ネットワークの最大流量の問題としてとらえるモデル,非線型計画問題としてとらえるモデルなどがあり,この論文では,各モデルの定義と,そのモデルに基づく編成アルゴリズムをを紹介し,それらの特徴と問題点を述べている.一方,これらのモデルは,実際の時間割を編成する場合必ず発生する教師の最大授業時間,施設条件,連続授業や同時展開授業のような特殊形態授業をモデルの中に含みえず,それらを例外処理する必要がある.その欠点を克服するため,この論文では新しいモデルとして,連立O-1不等式モデルを提案している.最後に時間割編成プログラム開発の今後の課題と展望を議論している.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204489615232
  • NII論文ID
    110003026277
  • DOI
    10.15077/jmet.2.3_107
  • ISSN
    24326038
    03855236
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ