千葉科学大学ネットワークヘの相互認証とウイルス検疫システムの導入

  • 栗田 勝実
    千葉科学大学危機管理学部防災システム学科
  • 古川 純一
    東京都立工業高等専門学校機械工学科
  • 谷中 敏
    日立情報システムズ公共情報サービス事業部
  • 三輪 幸生
    日立情報システムズネットワークサービス事業部
  • 井坂 晋
    日本アイ・ビー・エム公共第三ソリューションサービス

書誌事項

タイトル別名
  • A Case Study of the Construction of a New LAN System with a Cross Certification System and Quarantine System for Computer Virus at Chiba Institute of Science

この論文をさがす

説明

All new students should buy mobile PCs, because the personal computer (PC) is becoming one of the main teaching aids in university education. Some universities are trying mobile PCs for classes and extracurricular activities in case studies. On the other hand, typical types of local area network (LAN) have some problems from a computer virus and a security point of view. So we need to prepare a new LAN system which considers these problems.<BR>In this paper, we will introduce a case of mobile PC, and the construction of a LAN with the IEEE802.1x/EAP TLS cross certification and the quarantine system of computer viruses.

収録刊行物

  • 工学教育

    工学教育 53 (2), 49-53, 2005

    公益社団法人 日本工学教育協会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204493834752
  • NII論文ID
    10015575571
  • NII書誌ID
    AN10486063
  • DOI
    10.4307/jsee.53.2_49
  • ISSN
    18810764
    13412167
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ