学生実験へのマイコンの応用(V) : ランダム現象のリアルタイムシミュレーション

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Application of Microcomputers to Students' Laboratories (V) : Real Time-simulation of Randomphenomena

抄録

ワンボードマイコンと手作りのインターフェイスを中心に,教材用の放射能検知装置,ブラウン管オッシロスコープ等を組合わせ用いて,シミュレーションにより,ポアソン分布やランダムウォーク等の現象をリアルタイムで観察できる学生実験のテーマを作った.シミュレーションで用いる乱数は,放射能検知信号を発生源にした物理乱数である.そのため,演算機能が劣るボード形マイコンでも十分質のよい乱数が得られ,シミュレーションの結果は良効である.放射性元素が自然崩壊で放出するγ線の数の分布を集計したポアソン分布,物理乱数の分布に中心極限定理を適用して求めた正規分布,シミュレーションによるランダムウォーク等をリアルタイムでCRT画面に表示する例を示す.

収録刊行物

  • 物理教育

    物理教育 31 (2), 62-65, 1983

    日本物理教育学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204514004224
  • NII論文ID
    110007489288
  • DOI
    10.20653/pesj.31.2_62
  • ISSN
    24321028
    03856992
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ