金沢市の夜間都市景観照明の評価に関する研究(視聴覚技術および一般)

書誌事項

タイトル別名
  • Psychophysical Evaluation of the Lighting Design for Urban Landscape in Kanazawa
  • 金沢市の夜間都市景観照明の評価に関する研究
  • カナザワシ ノ ヤカン トシ ケイカン ショウメイ ノ ヒョウカ ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

ライフスタイルの24時開化に伴い,都市における美しい夜間景観の創造は重要度を増し,景観照明(ライトアップ)の果すべき役割も,"快適な光環境の創造","夜間都市景観の演出"と言った,より文化度の高いものになりつつある。本研究では北陸における地方都市の代表例として,金沢市を取り上げ,景観照明の評価に関して,視覚工学及び計量心理学的手法を用いて,定量化を試みた。実験方法として,SD法による分析を行った。その結果,「夜景」は「昼景」と比較して,全体的に評価が高く,景観照明の印象評価の構造は3因子(活動性・潜在性・評価性)によって構成されていることが判明した。更に,適切な景観照明は"都市のイメージアップ"や"街の活性化"に効果的であることが定量的に明かとなった。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ