欧州における建設製品指令CPDから建設製品規則CPRの制定

書誌事項

タイトル別名
  • Stipulation of Construction Products Regulation from Construction Products Directive in Europe
  • オウシュウ ニ オケル ケンセツ セイヒン シレイ CPD カラ ケンセツ セイヒン キソク CPR ノ セイテイ

この論文をさがす

抄録

欧州規格(EN)やCEマーキングの骨組みである建設製品指令(CPD)が20年余にわたって運用された後に,強制力の強い建設製品規則(CPR)に改正されて,CPRは2013年7月1日より実効となっている。CPDからCPRへの改正の経緯とCPRの概要について解説した。このCPRは,CEマーキングを通して建設事業を含む建設製品の欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)の域内での自由な流通に,強制力を増して多大な貢献をしている。またCPRは,ISO規格の制定のベースになって,我が国のコンクリートの練混ぜ水,品質と製造,およびコンクリート構造物の施工方法,並びにPCグラウトの品質と施工だけでなく,混和剤,混和材,および骨材の品質規格にも大きな影響を及ぼしている。

収録刊行物

  • コンクリート工学

    コンクリート工学 52 (10), 876-883, 2014

    公益社団法人 日本コンクリート工学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ